結露防止

Antisweating
GAINAが持つ結露防止その効果についてご説明します。
GAINAは熱エネルギーの移動を抑えることにより、結露発生量を約20%以下に抑制いたします。

結露防止効果

結露防止のメカニズム

GAINAは瞬時に周辺温度と同温になろうとする性質(周囲の熱への追従性)を有します。
内壁や天井に塗装された場合、性質によって塗装面は室温に近づき、温度差が小さくなることで、結露の原因となる熱の移動が少なくなるため、発生を抑えることができます。
結露を抑制し、藻やカビの発生を抑える効果があります。

結露防止施工事例

Case 1
東⼤寺ミュージアム

東⼤寺ミュージアム(宝物殿)の国宝保護の為、防⾍・結露・湿度・温度の厳しい環境へ採⽤

GAINAは国土交通大臣から「不燃材料」の認定をされています。

結露効果の高いGAINAを重要文化財・社寺建築にも続々採用!

  • 三井寺(園城寺)
  • 最上稲荷
  • 出雲大社宝物殿
  • 大泉八雲記念館

結露防止施工事例

2022年5月時点 109件

  • 正法寺(北海道)
  • 新善光寺(北海道)
  • 眞願寺(北海道)
  • 信澄寺(北海道)
  • 妙栄寺(山形県)
  • 常念寺(山形県)
  • 能生白山神社(新潟県)
  • 能生白山神社宝物殿(新潟県)
  • 射水神社(富山県)
  • 無縁寺(富山県)
  • 妙音寺(茨城県)
  • 光榮寺(群馬県)
  • 阿弥陀寺(千葉県)
  • 唱題寺(千葉県)
  • 養安寺(千葉県)
  • 徳性寺(埼玉県)
  • 蓮昌寺(埼玉県)
  • 妙覚寺(埼玉県)
  • 大鳥神社(東京都)
  • 八幡大神社(東京都)
  • 松門寺(東京都)
  • 西光寺(東京都)
  • 立正寺(東京都)
  • 長泉寺(東京都)
  • 観栖寺賓塔寺(東京都)
  • 浄土寺(東京都)
  • 浅草寺智光院(東京都)
  • 光専寺(東京都)
  • 廣妙寺(東京都)
  • 善福寺(東京都)
  • 香教寺(東京都)
  • 扇教寺(東京都)
  • 善照寺(東京都)
  • 真覚寺(東京都)
  • 隆照寺(東京都)
  • 成勝寺(東京都)
  • 寶塔寺客殿庫裡(東京都)
  • 丹法山成就寺(東京都)
  • 覚園寺(神奈川県)
  • 弘明寺(神奈川県)
  • 妙海寺(神奈川県)
  • 浄土寺(神奈川県)
  • 長善寺(神奈川県)
  • 豪徳寺(神奈川県)
  • 宝泉寺(神奈川県)
  • 慈眼寺(山梨県)
  • 妙鉢寺(愛知県)
  • 興禅寺(愛知県)
  • 祥雲寺(愛知県)
  • 観音寺(愛知県)
  • 忠勝寺(愛知県)
  • 甘泉寺(愛知県)
  • 秀伝寺(愛知県)
  • 光西寺待合室(静岡県)
  • 安楽寺(岐阜県)
  • 法妙寺(長野県)
  • 健命寺(長野県)
  • 園城寺(滋賀県)
  • 常徳寺(京都府)
  • 東大寺(奈良県)
  • 春日大社(奈良県)
  • 宝生寺(奈良県)
  • 浄永寺(大阪府)
  • 西福寺(大阪府)
  • 宝生寺(大阪府)
  • 三王神社(兵庫県)
  • 宝生寺収蔵庫(兵庫県)
  • 西念寺(兵庫県)
  • 小泉八雲記念館(島根県)
  • 出雲大社(島根県)
  • 西念寺(鳥取県)
  • 最上稲荷(岡山県)
  • 本興寺(山口県)
  • 玄済寺(山口県)
  • 万徳寺(山口県)
  • 安養寺(山口県)
  • 了徳寺(山口県)
  • 西福寺(山口県)
  • 園乗寺(山口県)
  • 厳島神社(広島県)
  • 極楽寺(愛媛県)
  • 恵比寿神社(徳島県)
  • 長福寺(大分県)
  • 法妙寺(長崎県)
  • 須佐神社(福岡県)
  • 照安寺(福岡県)
  • 梅林寺(福岡県)
  • 浄蓮寺(福岡県)
  • 安養寺・三宜楼(福岡県)
  • 種善寺(福岡県)
  • 報恩寺(福岡県)
  • 光隆寺(福岡県)
  • 正賢寺(福岡県)
  • 行満寺(福岡県)
  • 菩提寺(福岡県)
  • 浄万寺(福岡県)
  • 明國寺(福岡県)
  • 光善寺(福岡県)
  • 達相寺(熊本県)
  • 教永寺(熊本県)
  • 光雲寺(熊本県)
  • 本妙寺(熊本県)
  • 正光寺(熊本県)
  • 静禅寺(熊本県)
  • 光善寺(熊本県)
  • 臨海寺(沖縄県)

結露が気になる方や、カビ対策に困っている方には、GAINAの導入が一つの解決策となるでしょう。

「GAINA」(ガイナ)の主な効果

「GAINA」が持つ効果について、解説と実証実験・実績をご案内します。